MACROCENTRINAE Förster, 1862
ヒゲナガコマユバチ亜科
[他の亜科との区別に用いる形態] (Non-Cyclostome)
小型から大型のコマユバチで、大抵中型。スレンダーな種が多い。内向大腮。後脚第2転節はトゲを持つ。後頭隆起線を欠く。体色は黄褐色の場合が多く、しばしば黒褐色や茶褐色の部位を持つ。後体節の挿入孔は後脚基節の挿入孔と節片によって分割される。後体節背板を背面からみた輪郭は多少とも位細長い長方形で、縁は丸みが少なくより平行。産卵管は大抵長く、しばしば短い。
上唇は凹まず、大抵彫刻され、時折大腮の下に隠れる。後翅翅脈m-cuは大抵欠く。後体節第2背板の気門はほぼ常に側背板に存在する。後体節は第2、3節の間で曲がらない。
[主な生態]
鱗翅目幼虫の内部寄生性飼い殺し型寄生蜂で、単寄生者と多寄生者が存在する。Macrocentrus属のうち、多寄生の種は多胚発生することが知られている(Sharkey, 1993)。夜行性の種も含み、灯火に良く飛来する。
[同定の際の注意]
産卵管が長い種はCharmontinae亜科と一見すると似ているほか、ヒメバチ科に誤同定されていることがある。産卵管が短い種はコンボウコマユバチ亜科やタテスジコマユバチ亜科に一見似る。
(上記解説中の翅に関する名称はSharkey, 1993に従っています)
表1. 産卵管の長いヒゲナガコマユバチ亜科の種と近似の亜科との区別点
形質 |
ヒゲナガコマユバチ 亜科 |
Charmontinae |
ホソバネコマユバチ 亜科 |
後脚第二転節のトゲ | あり(複数) | なし | なし |
前翅翅脈r-mの有無 | あり | なし | あり |
表2. 産卵管の短いヒゲナガコマユバチ亜科の種と近似の亜科との区別点
形質 |
ヒゲナガコマユ バチ亜科 |
コンボウコマユバチ亜科 |
タテスジコマユバチ 亜科 |
後脚第二転節の トゲ |
あり(複数) | なし | なし |
後頭隆起線 | 多少とも存在 | 多少とも存在 | 完全に欠く |
日本および周辺地域に産する属への検索表
(Achterberg, 1993を基に作成。[]は新大陸の近似の属との識別点)
1. 後体節第1背板のLaterope(側方の窪み)を欠く(浅く凹んだ柄側刻は除く)。後体節第1背板は横皺を有する。後脚脛節棘の長い方の長さは付節第1節の長さの0.3~0.5倍。産卵鞘は後体節の高さ(厚み)より明らかに長い。[後翅翅脈Sc+R1は比較的急激に曲がる。前脚腿節は背方に適度に長い毛を有し、それは腹方の毛よりもいくぶん短い]
・・・Aulacocentrum
-.後体節第1背板のLaterope(側方の窪み)は深く、大きく、柄側刻と明らかに区別できる。後体節第1背板は大抵縦皺を有するか、不規則な皺を有するか、皺を有しない。後脚脛節棘の長い方の長さと産卵鞘の長さは様々。
・・・2へ
2. 後翅翅脈R1は明瞭に幅が拡大する。前翅翅脈3-Mはより後方に向かい、翅脈3-Srの2倍より短い。後翅翅脈Srは基部方がほとんど曲がらないか、曲がらない。
・・・Rectizele ※1
-.後翅翅脈R1は細長い。前翅翅脈3-Mは通常の形態で、より弱く後方に向かい、翅脈3-Srの少なくとも2倍の長さ。後翅翅脈Srは様々な形態。
・・・3へ
3. 後脚脛節棘の長い方の長さは付節第1節の長さの0.5~0.8倍。産卵鞘は後体節の高さ(厚み)とおおよそ同長で、前翅長の0.1倍程度。後翅翅脈Srは湾曲する。前脚脛節の腹方の毛は基部方の毛の方が先端方の毛よりも長い。
・・・Austrozele
-.後脚脛節棘の長い方の長さは付節第1節の長さの0.3~0.5倍。産卵鞘は後体節の高さ(厚み)より明らかに長く、少なくとも前翅長の0.4倍以上。後翅翅脈Srはせいぜいわずかに曲がる程度。前脚脛節の腹方の毛はより均一な長さで、背面の毛に対し比較的短い。
・・・Macrocentrus ※2
※1 日本から記録は無いが、周辺で得られている。
※2 外見的印象は、MacrocentrusとAulacocentrumが良く似るが、検索表に示した形質の他に、後体節第1背板の長さが先端幅のせいぜい3.0倍程度(Macrocentrus)か3.0~6.0倍と時に長くなる点(Aulacocentrum)でも識別できる。
日本産種のリスト(2021年版)
Aulacocentrum Brues, 1922
philippinense (Ashmead, 1904) (Macrocentrus) キマダラヒゲナガコマユバチ
japonicum (Watanabe, 1932) (Macrocentrus)
seticellum van Achterberg & He, 1994 アカムネヒゲナガコマユバチ
Austrozele Roman, 1910
Paniscozele Enderlein, 1920
Palinzele Brues, 1922
Laevis Sharma, 1982
adustus van Achterberg, 1993 キマダラコンボウコマユバチモドキ
koreanus van Achterberg, 1993 チョウセンコンボウコマユバチモドキ
nipponensis van Achterberg, 1993 コンボウコマユバチモドキ
takasuae van Achterberg, 1993 タカスコンボウコマユバチモドキ
Macrocentrus Curtis, 1833
Amicroplus Förster, 1862
Amicroplites Dalla Torre, 1898
Fhogra Cameron, 1901
Leptozele Cameron, 1910
Metapleurodon Enderlein, 1920
Pseudophylacter Fahringer, 1929
asiaticus Belokobylskij, 2000
bicolor Curtis, 1833 フタイロヒゲナガコマユバチ
limbator (Ratzeburg, 1848) (Rogas)
gracilipes Telenga, 1935
blandoides van Achterberg, 1993
blandus Eady & Clark, 1964
brevicaudifer van Achterberg, 1979
brevicaudis Abdinbekova, 1969 [homonym]
buolianae Eady & Clark, 1964
chasanicus Belokobylskij, 2000
cingulum Brischke, 1882 メイガヒゲナガコマユバチ
grandii Goidanich, 1937
equalis Lyle, 1914
infuscatus van Achterberg, 1993
kurnakovi Tobias, 1976 クルナコフヒゲナガコマユバチ
linearis (Nees, 1811) (Bracon) ヒゲナガコマユバチ
abdominalis (Fabricius, 1793) (Ichneumon) [homonym]
abdominator (Thunberg, 1824) (Ichneumon)
fissura (Thunberg, 1824) (Ichneumon)
pallidator (Zetterstedt, 1838) (Bracon) [homonym]
tenuis (Ratzeburg, 1848) (Rogas)
iridescens French, 1880
gifuensis Ashmead, 1906
amicroploides Viereck, 1912
pallidatorius (Fahringer, 1928) (Bracon)
mandibularis Watanabe, 1967 ヒメヒゲナガコマユバチ
marginator (Nees, 1811) (Bracon) クロヒゲナガコマユバチ
rugator (Ratzeburg, 1848) (Rogas)
nidulator (Nees, 1834) (Rogas) クロツヤヒゲナガコマユバチ
longicaudis (Herrich-Schäffer, 1838) (Rogas)
procerus Costa, 1885
curticaudis Telenga, 1950
nigrigenuis van Achterberg, 1993
nitidus (Wesmael, 1835) (Rogas) ハマキヒゲナガコマユバチ
pallipes (Nees, 1811) (Bracon)
pallidipes Dalla Torre, 1898
pilosus Watanabe, 1967 オナガヒゲナガコマユバチ
resinellae (Linnaeus, 1758) (Ichneumon) マツヒゲナガコマユバチ
resinator (Thunberg, 1824) (Ichneumon) [not available]
flavipes (Ratzeburg, 1844) (Rogas)
interstitialis (Ratzeburg, 1844) (Rogas)
obscurator (Ratzeburg, 1848) (Rogas)
intricator (Ratzeburg, 1852) (Helcon)
punctifrons Thomson, 1895
sublaevis Thomson, 1895
rhyacioniae Watanabe, 1970 シンムシヒゲナガコマユバチ
thoracicus (Nees, 1811) (Bracon) ヒゲナガシンクイヤドリバチ
longicornis (Wesmael, 1835) (Rogas)
townesi van Achterberg & Haeselbarth, 1983
watanabei van Achterberg, 1993
Rectizele van Achterberg, 1993
parki (van Achterberg, 1993) (Macrocentrus)